こんにちは!
久しぶりの投稿になってしまいました。
3月はミスコン関連で色々やることがあってアルバイトが全然できていなかったので、アルバイトに勤しんでいました、、、
そして3月は卒業式がありましたので、卒業式について書きたいと思っています。
ついに私も千葉大学を卒業するときが来ました。千葉に来てらもう4年経ったんですね。
千葉大学では入学式や卒業式は、千葉ポートアリーナという場所で式典を行います。

ここにあるんですが、めちゃくちゃ遠いんですよね。歩いて20分以上かかります。
袴を着ている女性とか大変だったと思います。
式典に関してはあまり感想はないです。ただ眠かったです。
でも、千葉ポートアリーナにきたのは入学式以来だったので、とても懐かしい気持ちになりました。
ここで私の入学式の千葉ポートアリーナでの写真を載せておきますね。

今より目つきが悪いし、太ってる、、、
浪人期は精神的にも辛かったのでその部分は仕方ないですね、、今も痩せてはいませんがこの頃よりは絞れてよかったです。笑
式典が終わったあとは大学に戻って研究室で卒業証書を受け取りました。
研究室の教授から受け取ったのですが、今まであんなにあたりが強かった研究室の教授も、この日だけはとても優しかったです。
今思い返すと、千葉大学での4年間はいろいろなことがありました。
自分は建築学科だったこともあり、大学1年生の後期から大学3年生の前期までは設計の授業で提出2週間前以降はほぼ毎日大学に朝まで残って課題したりしていました。そのような大変な時期もあったからこそ、あんな時期もあったなあと卒業の際に懐かしい気持ちになることができました。
また、夏は異常に暑かったですが、図書館はすごい勉強しやすく、めちゃくちゃお世話になりました。
そして、千葉大に行かなかったらミスコンに出ることもなかったと思います。とても良い千葉大での思い出になりました。
卒業は寂しいですが、また次のステージでがんばります!

3月中、桜の開花の話だったり、ミスターオブミスターの本番の話であったり、書きたいことはいくつかあったのですが、タイミングを逃してしまったので、またいつか書きたいと思います。
明日から4月になり、新年度ということで、大学院入試の準備を始める人も多いと思います。
そこで、外部受験をする人の手助けとなるように、私が東大院を受けたときに勉強したこと・勉強法などについて数回に分けて書いていこうと思います。
大学院受験をしたことない人、する予定がない人が読んでも問題ない内容にする予定ですので、楽しみにしていてください。
大崎智也